近くのものを長時間見続けることで起こる調節性眼精疲労。
健康な状態ではないが、かといって病気ともいいがたいグレー・ゾーンに位置するやっかいな症状、それが眼精疲労です。眼痛、視力障害、肩こり、頭痛、身体各部のだるさをはじめ、倦怠感、無力感など、目および種々の全身症状をきたすものです。
眼精疲労には、結膜炎や角膜炎などが原因で起こる症候性眼精疲労や、目の周辺の筋肉異常が引き起こす筋性眼精疲労もありますが、圧倒的に多いのが「調節性眼精疲労」です。
ここでは、眼精疲労とは、基本的に「調節性眼精疲労」を指すものと考えて解説します。
「調節性眼精疲労」は、近くのものを長時間見続けることによって起こる「調節性機能低下」によるものと、遠視や乱視など屈折性異常によって起こるもの、さらに年齢による眼機能低下によるものの三つに分かれます。
今は、近くのものを長時間見続けること、から逃れられない時代です。テレビ、パソコン、携帯電話、スマホなど、少ない人でも1日2、3時間、多いと10時間以上「画面」と接触しています。
では、なぜ画面と長時間接すると、目の調節異常が起こるのでしょう。
目から入った光は、まず角膜を通過し、瞳孔を通って水晶体に達します。ここで焦点距離(ピント)合わせがされ、目の奥にあるスクリーン(網膜)に像を結びます。この情報が脳に伝わり、映像として認識されるのです。これが「見る」仕組みです。
目のレンズである水晶体は、凸レンズの形をしていますが、近くを見るとき、この水晶体は厚くなり、遠くを見るときは薄くなります。
この水晶体の厚みを調節して網膜に像を結ばせる働きをするのが、水晶体の周りを囲む「毛様体」という組織で、この毛様体の筋肉(毛様体筋)が伸びたり縮んだりすることで、ピントが調節されるのです。
しかし、パソコンやスマホの画面を長時間じっと見つめていると、視点は近点(きんてん=近くの一点)に固定されてしまいます。
毛様体筋が緊張しっぱなしになって疲弊してしまい、その結果、視点を調節する機能が低下し、中近点調節機能(すぐ近くや少し離れたところを見分ける能力)を低下させていきます。すると画面の判読が著しく困難になり、作業能率は急低下。この状態こそ眼精疲労なのです。
ほとんどの人はこれを「単なる疲れ目だ」と思い込みます。
では、疲れ目と眼精疲労は、どう違うのでしょう。
眼精疲労の怖さは、肩こり、頭痛、集中力の低下を引き起こす。
疲れ目は、あくまで一時的な目の疲れです。
たとえば3時間、夢中で本を読めば、目は当然疲れます。しかし、そこでパッとやめ、散歩したり横になっていれば、その疲れは自然にとれてしまいます。
これに対し眼精疲労は、メカニズム的には疲れ目と同じ経緯をたどりますが、病的なさまざまな症状を伴い、その状態が繰り返し現れ、各部位への悪影響が継続的・断続的に続くのです。
眼精疲労の主な症状をここで紹介します。
《光の感じ方の異常》
疲れが蓄積すると、ふだんと同じ照明が異常に明るく感じられる。目がチカチカします。
《見え方の異常》
長時間細かな作業をし続けたあとに物がかかすんで見えたり、近いところから遠いところに視線を移した時に、しばらく焦点が合わずぼやけてしまう。
《痛み》
目の奥が重苦しかったり、鈍い痛みを感じる。疲れが激しい時には、ずきずきした痛みを感じることも。
《目のかゆみ》
眼精疲労の方に必ずといってよいほど見られる症状です。
《目の乾き》
長時間、細かい文字などを凝視したときに、目の乾きを感じる。これは極端にまばたきの回数が減って、目の表面が乾いてしまうのがおもな原因。
《肩こり、頭が重い、頭痛、全身がだるい、しょつ中イライラする、集中力の低下》
「ひどい肩こり」は眼精疲労の人のほとんどに共通する症状です。
目の疲労を蓄積させないために、アイパワーを有効活用しょう!
眼精疲労の対策としては、モニター画面を見続ける仕事に従事する人は、ストレッチ体操や目の体操を行って自己管理するか、上司に許可をもらい1時間作業したら10分間の休憩をとるなど工夫が必要です。
●仕事から離れる
●たっぷり休む
●睡眠を十分とる
……この3つを実行すれば、目の疲れや軽い眼精疲労は退散します。
しかし、どうでしょうか。仕事から離れても揺れる電車内でスマホを見たり、暗くした部屋でテレビや動画配信サービスを楽しみ、睡眠はせいぜい6時間というのが大多数のサラリーマンやOLの実態では。中学生・高校生・大学生も同じ状況です。
そして、こうした毎日の繰り返しで目の疲れは慢性になり、一過性の眼精疲労は真性になってしまうのです。「目は見えて当然」と、ケアを疎かにして、生活習慣を改めようとしないところから、眼精疲労はくるのです。
「目が疲れきって筋肉痛を起こしている」と考えれば、分かりやすいでしょう。普通、運動した後に筋肉痛になれば、人は休養をとったり、マッサージを行ったりして、疲労の解消と症状の緩和に努めます。ところが、疲れ目の場合は、これほどのケアを施すことはまずないでしょう。疲れが解消されないままの状態で、さらに酷使を続け、疲労を蓄積することになっているのです。
疲れ目は、「休ませてよ」という目からの悲鳴であると認識し、なんらかの対策を講じなければ、症状は改善されないばかりか悪くなるばかりです。
そこで登場するのが超音波治療器「アイパワー」です。
毎日10分、まぶたに軽くあてるだけ。1秒間に約2万4千回の超音波振動が目の深層部の細胞組織まで届き、優しくマッサージ。近点固定が解かれて毛様体筋はゆるみ、目全体の血行が促され、目に酸素が補給されるのです。
毎日、帰宅後か、就寝前にアイパワーを使えば、翌朝、目覚めた時の目の爽やかさに気づくはず。視力低下防止はもちろん、向上にも役立ちます。
パソコンの長時間使用が当たり前の現代、だからこそ自己防衛が必要なのです。
疲れ目、眼精疲労が起こるプロセスを探っていくと、そのスタートラインには、「目の酷使」と「疲労の蓄積」という共通点があります。疲労を蓄積させないためにも「アイパワー」を有効に活用しましょう。