![]() |
![]() |
||
京都市の視力回復センター:視力ケアセンター四条烏丸 | |||
京都市の視力ケアセンター四条烏丸のホームページへようこそ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
下がっていませんか お子様の視力 | |||
ホームページをご覧頂きありがとうございます。 京都市の視力回復センター、視力ケアセンター四条烏丸です。 最近、メガネをかけている子供が増えていると感じませんか? 子供たちは、ゲーム・携帯メール・マンガ・パソコンなど目に負担をかけるものにかこまれています。 また、四条烏丸でも安全でのびのびと遊べる外での遊び場も減り、勉強・受験などでストレスがかかり、 とても視力の下がりやすい環境になってしまっています。 お子さまがテレビを見るときに、目を細めたり近付きすぎるようなら、視力低下がはじまっている可能性があります。 文部科学省の調査結果を調べると、ここ数年でも特に小学生以下の子供の視力が悪化しています。 『裸眼1.0未満=幼稚園28.9%・小学生29.8%・中学生52.6%・高校生57.9%』(平成20年速報値) |
|||
いろいろな視力ケアのご相談が増えています | |||
![]() ![]() |
|||
なっとく!視力ケア アイパワーを使っています | |||
視力は下がっても・・・ | |||
痛いなどの感覚をともなわないため、視力低下は親御さんが気がつきにくいことが多いです。1.0以上あった視力が、半年で急激に落ちることも稀ではありません。実際、近視の進行が始まると毎年メガネの度数をあげて買い換える子供さんも多いです。 なんとかしたい、してあげたいという気持ちはあっても、視力低下は遺伝だから仕方がないのでは、一度低下した視力回復などありえない、と思われている方も多いのではないのでしょうか? お子さんの視力を守ってあげられるのは、やはりお父さんとお母さんです。 視力回復だけでなく、長期的にみて、視力低下・近視の進行の抑制はとても大切になります。小学生の低学年で、近視がはじまると視力の低下は早いです。 視力ケアセンター四条烏丸は特に子供さん視力回復に力を入れています。 無料の視力回復テストのご相談などお気軽にお電話下さい。 前から視力回復に関心はあったけど、何をすればいいのかわからないと悩んでいらっしゃいませんか? 視力ケアセンター四条烏丸が少しでも、視力回復や近視の進行抑制にお役にたてれば幸いです。 ![]() 視力ケアセンターは眼科医の協力を得て運営されています。 提携先のサポート眼科クリニック 【只今、全国25医院】 |
|||
HOME 視力回復法 あなたの回復見こみ スタッフ紹介 応援します 料金体系 お店情報 | |||
資料請求・お問合せ | |||
Copyright (C) 2009 視力ケアセンター四条烏丸 All Rights Reserved |